エコバックをつくりました
手作りの楽しみ
夏用の涼しげなエコバックが欲しくなりました
生地屋さんに行っても余りの多さに目移りがして・・・
此れは・・・と云うのは、ゼロが一つ多い値段ですし
相応な価格・・・とみれば、生地が薄かったり、好みでなかったり・・・
もう・・・買うのは諦めて、手持ちの布で間に合わせることに。
白っぽい無地の木綿がありましたので、大中の大きさで
先ず2個だけ縫ってみました。
そして、「あび」がアイパットやら、アイホンのカバーに描いたりしてる
線描きの模様を描いてもらう事にしました
自分で描きたくても意外に難しく、バランスが取れない、
平均的な線が描けない、次々と模様が頭に浮かばない・・・等など
すっかり硬直したらしい古い頭では、頑張っても無理とあきらめ
縫う事だけを担当したのです。

今は洗濯しても落ちないペンまである時代となり、昔はプロしか
買えなかった材料や道具なども気軽に買えて、何でも出来ると云う
面白い時代となりましたもね~。

裏面には大きく名前を入れてもらいました
名前もプリントの一部に見える感じならいいな~と思ったりして・・・。

此れで親子共同のエコバックが完成しました。
既に夏も終わりがけの今から使用では、来年もしっかり使えそうなので、
変なシミなど付けないように注意して大事に使う事にしたいと思います。
そうそう~大きな横長のも一個だけ縫っておき、予備に今から
描いてもらっておこうかな~来年もしミシン踏めなくなったら、作れないもんね~
・・・でも、ミシンが駄目な時は、大きなバックの買い物も無理か~
生地屋さんに行っても余りの多さに目移りがして・・・
此れは・・・と云うのは、ゼロが一つ多い値段ですし
相応な価格・・・とみれば、生地が薄かったり、好みでなかったり・・・
もう・・・買うのは諦めて、手持ちの布で間に合わせることに。
白っぽい無地の木綿がありましたので、大中の大きさで
先ず2個だけ縫ってみました。
そして、「あび」がアイパットやら、アイホンのカバーに描いたりしてる
線描きの模様を描いてもらう事にしました
自分で描きたくても意外に難しく、バランスが取れない、
平均的な線が描けない、次々と模様が頭に浮かばない・・・等など
すっかり硬直したらしい古い頭では、頑張っても無理とあきらめ
縫う事だけを担当したのです。

今は洗濯しても落ちないペンまである時代となり、昔はプロしか
買えなかった材料や道具なども気軽に買えて、何でも出来ると云う
面白い時代となりましたもね~。

裏面には大きく名前を入れてもらいました
名前もプリントの一部に見える感じならいいな~と思ったりして・・・。

此れで親子共同のエコバックが完成しました。
既に夏も終わりがけの今から使用では、来年もしっかり使えそうなので、
変なシミなど付けないように注意して大事に使う事にしたいと思います。
そうそう~大きな横長のも一個だけ縫っておき、予備に今から
描いてもらっておこうかな~来年もしミシン踏めなくなったら、作れないもんね~
・・・でも、ミシンが駄目な時は、大きなバックの買い物も無理か~


- 関連記事
-
- もしかぶくろ (2015/09/29)
- 久しぶりに作ってみたがま口 (2015/08/25)
- エコバックをつくりました (2015/08/17)
- 帯で作ったバック (2015/06/13)
- ドクターズバックを作ってみました (2015/05/21)
コメント